MONA GARDEN  - 埼玉県毛呂山町ゆず畑オープンガーデン「もなガーデン」へ

MONA GARDEN

埼玉県毛呂山町ゆず畑オープンガーデン「もなガーデン」へ

Menu

Skip to content
  • もなガーデン内カフェ営業のおしらせ

それにしても、いい雨ふりですね。

2020年4月13日

朝からずっと雨、雨、雨、、、

表題は、昨年、娘が幼稚園から頂いてきたお気に入り絵本「かさのえんそく」の1フレーズより。雨の日に空から「傘の保育園」から傘達が遠足にやってくる…というちょっと不思議なお話なのですが

かさのえんそく

https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5824

娘は雨がふると(特に大雨だと)真似して「それにしても、いい雨ふりですねぇ〜」とちょっと渋〜い顔をして(笑)同じセリフを言うようになりました。

それにしても、「いい」雨ふり。

そんな表現に変えるだけで、雨ふりの日が少し好きになれたりするから、言葉って不思議ですね。

♢

さて、お客様のいないもなガーデン。今週も何件かお問い合わせも頂きました(涙)

もなカフェ周辺はウォーキングに、新鮮な空気を吸いに、ちょっとしたリフレッシュにはとても良い環境ですし、私たちの「もなカフェ」は、いわゆる「3密」とはほど遠い感じではあるのですが、「外出」のきっかけを一つでもつくってしまう事を避けたい。そんな思いで泣く泣く決断しました。

でもせめて、通りかかる方には綺麗に咲いた花を観てもらえたらと、現在、ガーデン内の草花たちを摘んで、お店の前に飾っています。そしてそのお花は自由に持ち帰り OKとしました。

いつもはその場に生えたまま「観て」もらうだけのお花達が、今度は逆に出かけていく事になり、まるでお花の遠足だね、と娘と話ています。

花屋さんのお花とは違うので、日持ちはしないと思いますが、今、私たちのできる精一杯のこと。ほんの少しでもこのお花で癒されて欲しい。そんな思いを感じて頂けると嬉しいです!


藤のつるが家の周りにたくさんあったので、ガーデンオーナーがクルクル巻き巻き…

トキワマンサク

大きなリースの出来上がり!

♢

子どもたちが毎日家にいるのも普通の日常となり、数週間が経ちましたね。お子さんをお持ちのみなさん、色々な工夫をされている事と思います。(そして、お疲れさまでございます)

そんな中、私のパワースポット、「珈琲焙煎処・縁の木」さんより子ども向けに「コーヒーをいれるお手伝い」の記事を観て、実際に娘に珈琲をいれるお手伝いをしてもらいました^^
この日からフィルターのセット係を進んでやってくれる様になりました
↓↓

時間があると、いろんな事チャレンジしてみることができますね。
…今まで少しいそがしすぎたかな。

なんて毛呂山の景色に癒されながら、毎日色々考えさせられています。

♢

珈琲の焙煎も頑張ろうっと^^

もなカフェスタッフ

【もなガーデンOPEN延期のお知らせ】

2020年4月3日

前回、短縮営業で営業再開をお伝えいたしましたが、今回の感染拡大を考慮し、カフェの営業をGWまで見送る事を決定いたしました。

カフェに来てくださるお客様にお会いできる事を楽しみにしていたのに、とても残念です。

私自身も、感染者が多い東京が住まいである為、ここ半月ほどは行き来を控え、ずっと毛呂山におりますが、また行き来をしなければならなくなった時、大好きな毛呂山町の方々へご迷惑になる事があるかもしれない。そう考えると、やはり恐ろしく感じてしまいます。

営業再開できる日、最高に気持ちの良いお庭の中で、最「幸」に美味しい珈琲☕️をご用意してお客様をお迎えできる事を、今の目標にします!

せっかく頂いたこの時間、無駄にしないように、子ども達と全力投球で遊びつつ…傍でガーデンオーナーも私も、おうちで「カフェ時間」を楽しめる、そんなコンテンツや今後のもなガーデンのサービスを作れたら良いな、と話しております!

♢

そして一番はこの状態が一刻も早く収束します様に、大変な思いをしている方がいましたらどうか希望を見失わなわぬように、またお会いできる日を楽しみにしています✨

もなカフェスタッフ

 

春の風が吹いてきたら…

2020年3月24日2020年3月25日

もなガーデンの桜が満開となりました!お久しぶりでございます。もなカフェスタッフ、ただいまカフェ準備中です。

今世界で起きている事。つい3ヶ月前まで、誰が予想できたでしょうか。

コロナウイルスの影響を考えカフェの営業も悩みましたが、もなカフェは完全屋外である事、ひとりひとりのスペースも十分確保できるので、細心の注意を払いつつ、今まで通りの営業をできる限り行いたいと思います。

大人数でのご利用、長時間利用などは、お断りしなければならない場合も出てくるかもしれません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

さて、

!?

と、トランポリンが↓↓↓

ドックランエリアへ移動しました!

カバーやネットの老朽化がもう深刻で危険もあると判断をしました。カバーを外したらご覧の通り、かなりのオープンな状態に。

飛び跳ねるだけではなく、ゆっくり座ったり大の字に寝そべったりして山の空気を思いっきり吸って欲しい!体重負荷は100kgまでOKなので、大人の方も遠慮なくお乗りくださいね^^子どもたちの運動不足解消にも!

すでに近所の子ども達には「試乗」をして頂き、カバーなしでの飛び跳ね感をリサーチしたところ、問題はなさそう(むしろ広くなって楽しい!)との事でした。(ホッ笑)

※子どもだけでの利用の場合、危ない事が無い様に、危ない行為をしない様、大人の方が目を離さず見守りをお願いします!※特に複数人での飛び跳ねは危険となります。

僕のドックランは?!

わんチャンが走れる場所が少し減ってはしまいましたが、少しずつ拡大して行きますので今しばらくお待ちくださいね。

トランポリンがあったこのエリアはさらに眼下に薔薇とゆず畑を見下ろしながら「カフェ」時間を楽しめる場所とる予定です。以前「もなカフェ」という名前の他に、「風のガーデン」とか「風の谷の〜」みたいな名前をオーナーは考えていたそうです。今になってわかる、この場所は山の間を風がヒューっと通り抜けて、本当に気持ちが良い^^山あいで過ごす、ゆったりした週末。

4月4日(土曜)9:00より春夏の営業をスタート予定をしています!今シーズンも少しの間、お付き合いいただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

もなカフェスタッフ・ガーデンスタッフ、犬猫一同

 

いよいよラストウィーク。

2019年12月27日


こんにちは!

さてタイトルにもある様に今週の営業を最後に、もなカフェは1月からは3月まで「冬眠」の時期となります。

♢

さて今シーズン。
本来ならば秋晴れの中、心地よく過ごせる季節であったはずなのに、台風の影響もありカフェをオープン出来ない日がたくさんありました。

完全屋外での営業=自然と共に営業、という事を実感したシーズンでありましたね。

自然と共にと言えば毎週私とここもなガーデンに出張してきている私の「娘」にも変化が。とにかく外で過ごす時間が長くなり、一番はお友達がたくさん出来た事。

年が近いお友達がくると「待ってました」とばかりに外に飛び出て行ってお庭を一緒に回ったり、トランポリンに誘ったりする様になりました。「○○ちゃんにあいに来たよー!」と元気にやってくる子。恥ずかしそうに、ゆっくりと一緒に遊び出す子。気がついたら娘が単独で活躍?する日も増えて来ました。

去年くらいまでは本当にシャイで、子ども達とどう接したら良いかジーーーーっと影から見つめるだけの日々がよくありました。

そんな彼女を、遊ぶ様にあまり促しもせず、出来るだけ私もジーっと見守ってはいたのですが…最近は本当によく遊ぶ!

その理由の一つ

ご近所の小学生たちが、私がカフェで働く間ヒマそうにしている娘、さらには歩き出したばかりの息子や営業時間はヒモで繋がれ不服極まりない顔の看板犬コルを気にかけて、一緒に遊んでくれたり、お散歩に行ってくれたり。もちろん私からお願いしたわけでもなく、自然に、自主的にそうしてくれる様になりました。

日曜の午後、下は1歳〜上は高校生まで、年齢も性別も様々な子どもたちの笑い声が寒空の下、山にこだましています。

子どもの頃にどんな大人や優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんに出会えるか、は影響力大だと思います。きっと娘も人に優しくする方法をこのご近所の子達から吸収し、他の子ども達へ「実践」をしているのでしょう。

毛呂山町の滝の入。この優しい子ども達の輪が広がる町へ、毎週片道2時間かけて通う意味があるというもの。ママの先輩方へも、心から感謝をしています。

 

冬毛になったノビはフワッフワ。

みなさん素敵な週末、そして年末をお過ごしくださいね。

♢

もなカフェスタッフ

 

もなカフェ、始まります!

2019年10月6日


ひさしぶりの投稿となりました。
もなカフェスタッフです!

朝はガーデンのあちこちにぶら下がってるベルの音で目が冷めました。
少し冷たい風がとっても心地よくて、スゥーっと深呼吸…も、つかの間
今日はいよいよもなカフェスタート日!

母が地域の清掃に朝から出かけていた為、子ども達に手伝って(?)もらいながらなんとか無事オープンさせました(泣)

歩き出したばかりの息子くんはおんぶ紐に治ってくれなくなりいよいよ目が離せなくなり

あっちへフラフラ、こっちでずっこけ。少し離れると「ぎゃーー」っと大泣き…

結局今日はメニュー表すら間に合わず、ノートに手書きでお見せするというw
そんなスタートを切ってしまいました。。。お恥ずかしい。スミマセンでした><

お客様がいつも暖かい言葉をかけてくれます。
今日は近所の子ども達がお母さんと遊びに来てくれて、新・看板犬コルビー君のお散歩に行ってくれたり、娘&息子達とも遊んでくれました(!)
本当に毎回感謝の言葉しかありません。
気がついたらずっと夢だった「カフェ」をやりたいという気持ちから、来てくださるお客様にお会いするのが楽しくて続けられる気がします。

今シーズンもよろしくお願い致します!!!

<営業日のお知らせ>
例年どうり毎週土曜&日曜
営業時間:朝9:00ー17:00
※雨天の場合はcloseの可能性あり

メニューはコーヒー類、紅茶、チーズケーキ以外は
季節に合わせた、その時手に入る食材を使ったドリンクなどをご提供しております。

<休業日>
誠に勝手ながら
10月20日(日)
11月10日(日)

はお休みをいただきます。

もなカフェスタッフ

春夏の営業、終了しました!

2019年7月19日

紫陽花が終わって、ホタルがお仕事を済ませ、今は緑が鬱蒼としているガランとしたもなガーデン。ジメジメしたお天気がずっと続いて、ガーデンオーナーはバラに付いた虫を取るのにいそがしそう。

カフェがない日のいつもの光景が戻って来ました。しばらくの間ここもなガーデンは「普通の古民家」になります(笑)

今年の春はお天気に恵まれ、たくさんのお客様が足を運んでくださいました。ありがたい事に、私一人でご案内出来る「限界…」を感じた日もありました。

今年は小さなお客様も多かった気がします。
娘(3歳)はこのシーズンでますます庭で過ごす時間が好きになり、ガーデンオーナーの後を猫と一緒に追いかけまわすのが日課となりました。遊びに来てくれる小さな子ども達ともお友達になれて、一緒にガーデン内のトランポリンで遊んだり、お花を摘んだり… 子ども達には、たくさんたくさん自然に触れて、柔らか〜い心を育てて欲しいと願っています。

さて、もう一つ今シーズンから変えていたものがあります。

それは珈琲豆。

現在もなカフェでは自家焙煎を一旦お休みし、台東区は蔵前にある「焙煎処 縁の木」さんにてオリジナルのブレンドを作成して頂き、お出ししていました。

この私の大好きな焙煎屋さんにもなカフェをイメージしたブレンドを作っていただいたのです(嬉涙)

屋外で飲む事も踏まえて、冷めても、時間が経っても美味しく飲める…などなど、たくさんのこだわりを詰め込んで頂きました。

縁の木さんでは、通常の豆の販売に加え小ロットでもオリジナルブレンドが相談できます!会社、オフィスや、特別なノベルティとして、そして珈琲専門以外のお店でのオリジナルブレンド作成などなど、焼きたての新鮮で良質な豆を提供してくれますよ^^

さて次回のオープンは10月を予定しております。秋の薔薇が気になり出す頃。どうかもなガーデン&カフェ思い出してくださいね!

みなさま素敵な夏となります様に!

三世代Plusワン!

2019年4月12日

鳥のさえずる声が響きわたる、最近のもなガーデンでは、オーディオの音量を少〜しダウンさせ、風が通り抜ける時に鳴らすガーデンチャイムの音と、水の音、たまに音程を外す可愛いウグイスの「声」が楽しめます^^

♢

現在、ガーデンエリアもアップデート中。

アップデートその❶ 新しく「ガーデン小屋」のお席が誕生しました!

2〜3席の小さなお席ですが、オープン初日から大人気のお席となりました^^

アップデートその❷ オーナー手作りの「ドッグラン」が出来ました!

簡易的な手作りドッグランで、大型犬のワンちゃんや大人数だと少し物足りない広さですが(汗)もちろん、無料でお使い頂けます!

アップデートその❹ 可愛い「乳母車」で、小さなお子様と一緒にカフェタイムはいかがですか?ガーデン内ではこちらの乳母車(プスプス)を赤ちゃん達のお席としてお貸ししています^^

さすが、大きなタイヤは凸凹道に強いです!

以上今回のお知らせでした^^

♢

おしゃれなカフェ、美味しいものが食べられるカフェ、雰囲気が静かなカフェ

昔、私達がカフェを始めたての頃、そういう素敵と言われるカフェに行き、真似してみても上手くいかず悩んだり、他のお店と比べては落ち込む日々もありました。

そして落ち込んだ末「ここはこんなカフェです!」「こうやって過ごしてくださいね!」と言う私達からの押し付けはやめて、お客様によって変わりゆく場の雰囲気、その日の天気や景色を流れる様に楽しみたいな、と今は思っています。せっかく自然の中にあるので^^

 

赤ちゃん連れの方も、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんとだったり、世代を超えて楽しめる場所、五感を使ってくつろげる場所。子どもにとっては小さな発見や少しの冒険がある場所に。そんな場所になって行けたら素敵ですね〜。頑張ります♪

♢

今日は金曜日。どうぞ良い週末をお過ごしくださいね。

もなカフェスタッフ

 

 

 

 

 

 

2019年、春夏の営業がスタートします!

2019年4月6日

4月になりました!桜の花が満開、お天気も最高な週末になりそうで現在ワクワクしています^^いよいよ2019年、春夏の営業が本日4月6日(土曜)よりスタートします!

以前のブログで、もう「平成」での営業はないのか…と思っていましたが、まだ今月は平成でしたね(汗)失礼いたしました!

ここ毛呂山町の桜は今週一気に咲き始め、今週は一番綺麗なのではないでしょうか。

最高のスタート日和。

今シーズンも外で過ごすのが気持ちの良い間、お付き合いお願いします。

みなさまの週末が素敵な日になります様に。

♢

もなカフェスタッフ

 

 

2019年のもなガーデンも、よろしくお願い致します。

2019年1月1日


新年、あけましておめでとうございます。
お客様のいないもなガーデンの週末は、なんだか寂しい雰囲気。草や木達もすっかり冬の色になりました。


ゆずシーズンが終わり収穫がひと段落したガーデンオーナー(とその助手)は、ここぞとばかりに寒空の下せっせと庭仕事。

入り口でみなさんをお出迎えするミッ◯ーの石像は….

真っ白になり、鼻も取り付けられて帰って来ました!お影さまでピカピカ綺麗になって新しい年を迎えられました。
それでは、みなさんにとって素敵な、笑顔の絶えない一年となりますように。

また4月、桜の花が咲く頃にお店を再オープン致しますので、来ていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

2019年 元旦

もなガーデン・ファミリー 一同

とても寒そうですが、、営業しています。

2018年12月15日2018年12月15日


もうすぐ冬至。一年に1度、柚子にスポットライトが当たる(笑)日ですね。

もなガーデンでのゆず畑では、贈答用の大きい玉のものからランクが落ちるもの(傷があったり、小ぶりだったり)をお安く提供しています。モノによりますが、10円〜30円ほどのものも!

スーパーなどではまず見かけません。ですが10年以上無消毒のオーガニックゆずには変わりなし。冬至のお風呂ゆずにいかがでしょうか。

このシーズン、柚子を常食しているせいか、本当にもなガーデンファミリーは風邪知らず。(夏にひいたりはしますが…)

レモンの代わりに絞って使うのはもちろん、はちみつのゆず茶、ゆず大根、ゆずマリネ(レモンの変わりに柚子を使うだけ)、ゆずうどん、そば、白菜たっぷりのお鍋の薬味にゆずを少々。ゆず味噌、柚子ジャム…

お肉にも魚にも野菜にも合い、ビタミンカラーが彩を加え、お料理を美味しく感じさせてくれます。そして、ゆずの”手仕事”の後、キッチンいっぱいに広がるゆずアロマに癒されます。

そろそろ収穫も大詰め。みなさんのゆずの面白い使い道があれば教えてくださいね

<本年度の営業>

23日(日曜)で終了致します。今シーズンはお天気にも恵まれ、とっても良い時間を過ごせました。

全て、来て頂いたお客様のおかげです。もなカフェは大きなお庭の小さなカフェですが、小さいながらもこんな風に「お店」にしてみたお陰で、たくさんの出会いがあり、本当に人生って何が起こるかわかりませんね。

…と、年末の締めくくり風になってしまいましたが

みなさまの週末がそしてこの年の年末が、素晴らしいものとなりますように!

終わり良ければなんちゃら、ですね^^

もなガーデン生まれのこの子はバラが好き? 

♢

もなガーデンスタッフ

 

Posts navigation

Previous Page 1 2 3 4 … 12 13 Next Page

もなカフェ営業日


現在休業しております。 mail@monagarden.com tel:0492-94-7488

最近の投稿

  • 8年間、ありがとうございました!
  • 今後の営業についてのお知らせ。
  • 雨上がりのもなガーデン
  • もなカフェ営業再開のお知らせ
  • もなガーデンの9月の営業について

カテゴリー

  • Art
  • blog
  • DIY
  • News
  • Uncategorized
  • お知らせ
  • ガーデン
  • ガーデンファミリー
  • カフェ
  • ゆず
  • レシピ
  • 動画
  • 未分類
  • 毛呂山町
  • 珈琲
  • 花
2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

毛呂山町初のこども食堂がオープンしました!

Site made with ♥ by Angie Makes
Angie Makes Feminine WordPress Themes